おはこんばんちわ。その世界では僕は誓ったんだ『これからは強く生きる』と。管理人・なぎです。
いや、別にね。ただ言ってみたかっただけで実際立てた誓いってのは全く別物ですよ。
『その』世界じゃ強く生きること誓ったみたいですが、残念ながら今は『この』世界なワケでね。
ややこしい気もしますが、この世界で誓ったことってのが明日からチャリで通勤しようってこと。
入社して半月経とうとしていますが、思ってる以上にやっぱり通勤に支障があるのよ。
最初の頃はまだなんともなかったんですが、決定的なのはやっぱ先週入ってからだね。
予想以上に高校生(主に女子校生)が与える被害ってのが後々シャレにならんと思い始めた。
昨日も言ったけど、アヤツラ勝手に乗れないと判断して進行を止めるのが問題なわけで。
今日はまだ急いでないからよかったものの、昨日とかにそれやられると死活問題なのよね。
しかも幾分余裕あった本日の光景を落ち着いてみてみたら、さらにふざけんなって事態が。
どうやらあの子たちには『詰める』という言葉の意味が理解できないようです。
乗って数歩も移動せん内に立ち位置固定しちゃ、そりゃ乗れんわな。常識的に考えて。
今日も、よく見れば進行方向手前と奥どちらにも7~8人裕に入るスペースが確保されてました。
だというのに『乗れない』その市電はまたしても行っちゃいましたよ。ワケわからんね。
あと、いくら優先席でも専用席じゃあないんで、座れるなら座っていいはずなんですが。
いやまぁ躊躇うのも分かるよ? 来たら避けなきゃいけないしね、面倒なのも分かってはいる。
だけど、その優先席のど真ん前に立ち構えていちゃあ立ってる意味ありゃしないわけでね。
そんぐらいなら座ってくれって言いたいわけですよ。スペース確保も考えると必然。
元々交通事故率全国一の蝦夷地の中でさらに交通マナーが悪いと定評のある地元ですから?
仕方の無いことだとは思うんだよ。だって皆そうやってんだもん、誰も何も言わないんだもん。
だからもう早々に諦めて、私はもし晴れてたら自転車で出勤しようと考えました。
移動時間は僅かに早いくらいで大差ないですが、金もかからんし、いい運動にもなるしね。
あとやっぱり自由度が違うよね。時間にも場所にも縛られないってのは魅力だよ。
この間某洋菓子店でお菓子買って来いってお使い頼まれたときなんて大変だったんだよ。
一応通り道ではあったんだけど、その路線のバス乗るのに待ち、途中で降りて後は歩き。
結局いつもより1時間以上遅く帰るハメになりました。そういう寄り道もチャリは便利だしね。
何より今日昼休みに窓見てたら婆さんが八幡坂を自転車でスイスイ登ってるの見ちゃってね。
地元民なら分かるだろうけど、あの八幡坂だよ? あれを何の苦も無くスイーッとだよ?
分からない人や地元を知らない人は、函館山麓の坂で一番有名な坂って認識でおk。
函館の映像出たときに下り坂の画が出たら多分それ八幡坂です。私の会社あの真下です。
ちなみに雑学。函館山麓には18つの坂があって一番急なのが南から15番目の幸坂。
名前とは裏腹にホントアホじゃないのってくらい急です。歩くのも結構シンドイレベル。
八幡坂ですらロードじゃない限り私はチャリは押して登るなぁ。そのくらい無茶な坂です。
だって会社の1階はもちろんだけどすぐ行ったとこに3階玄関があるんだぜ? どんだけよ。
とりあえず化け物みたいな婆さん見ちゃったんで、私も負けちゃいられないなぁとね。
まぁ坂は登ることないんですが、自転車に乗るってレベルでね。やっぱ乗ろうかなぁと。
自動車学校にも通いやすくなるだろうしね。これから先そういうことも考えなきゃですよ。
そんなわけで、結構長く語ったけどとりあえず明日から私は自転車で行くよって言う話。
実はここまで前振りでね。やたら長い前振りだった割にオチは一瞬なんだけどさ。
明日、雨らしいんだわ
明後日から回復するらしいんだけどさ、とりあえず明日は雨らしいんだわ。明日だけ。

これだもん。私がやるぞーって思ってる時に限ってこれだもん。さっすが、空気読んでるわ。
とりあえず明日はまたイラっとするバスと電車に乗って会社行きますよ。
雨という気候効果で不快指数も平常時の倍くらいは軽く稼ぎそうですがね。
これが社会ってものか。いやぁ、不条理なことが多いね、社会!
コメント