今日は夏休み最終日。
当然暇してる学生なんていませんよ。
皆宿題の山におわれて大忙しのことかと思います。
とりあえず、私もその一人なので。
明日提出するのは現代文。読書感想文です。
当然、原稿用紙真白。書く本さえ決まれば埋まるのですが。
なかなかその本が決まらず。
結局、とんでもない本を書くことにしたんですが。
しかし、他の宿題も明日一日じゃ終るような代物じゃなく
すべて均等に手を付けておきました。
明日やったときに楽に終るように・・・と。
とりあえず・・・夏休みは短かった。
実質2週間の休みなど休みともいえません。
なんか、春休みの方が圧倒的に長かったような気がします。
やはり、短く思わせる決定的理由は夏期講習にあるでしょう。
なんか、講習で1週間学校行って日数削ったので
イマイチその一週間が休みと感じられず。
早かった・・・気づいたらもう最終日だし。
何一つ充実した夏を送れませんでした。
思い浮かぶのは後悔の嵐・・・・・・。
もう少しあれやっておけばよかったなどといったね。
そして、明日から一気に6時限授業。
休み明けいきなりの6時限でちょっと心配。
いや、自分じゃなくて先生たちのほうですよ。
結構歳行ってる先生も多いことだし、授業で体力持つのかな、と。
とりあえず、今年の夏を振り返ろう。
まず、一日のリズム!
最悪のリズムですね!
なんとまぁ、不健康そのもの。よく体を壊さなかった。
そして、充実度!(=100)
5%(旭川分)
・・・まぁ、こんなトコだろうと予想していた人はどのくらいか。
まぁ・・・ダメダメでしたよ。短すぎますって。
あぁ・・・東京の夏はいいですね(暑そうだけど)
とりあえず、明日から学校。
生活のリズムを戻さなくてはいけませんね。
・・・ということで、今日は早く寝ます。
コメント