おはこんばんちわ。予定外の部分で一日を潰す羽目になった管理人・なぎです。
昨日もちょっと言ったように、去年からの夢だったHDDケースを買いました。
結局、1TB×1、512GB×2、320GB×1の4つでの設置。それとケースで5万ちょい。
去年秋以前では考えられないくらい安く収まってとてもホコホコしております。やったね。
USBじゃ遅いだろうってんで、IEEEに近いeSATAでの接続を試みようとドライバも買って。
そんで本日は組立て・接続とHDDの整理で一日を潰そうと思っていたんですが。
ここで予想外のアクシデントが発生して。まずeSATAを繋げるためにPCIにカードを接続。
・・・と思ったんですが、既にはめられてるポートがなかなか開かず。どうなってんだと。
色々ガチャガチャやってみたら、なんかくっ付いてるのを折って無理矢理開けるみたい。
そんなわけで、ベキッて折って設置。ネジがなかったので適当にあったネジ付けて固定して。
よしあとはバラした本体を戻すだけだと思ったらなんか色々バラしすぎて悲惨なことに。
しかもなかなかはまってくれず、結局1時間以上かけてなんとか元の形に戻すことができました。
ただ犠牲も少なからず出て。アルミ板に赤い塗料が撒布されてオシャレになってました(ぁ
そんで起動しようとしたら全く動かず。おかしいなぁと思ってまた箱開けてみて驚愕。
あーあ、OS入ってるHDDの接続部がすっからかんだよ。そりゃOS読み込んでくれないわな、と。
そんで抜けてたヤツを全部元通りにしようとしたところ、なんか一点、ありえないものが。
SATAの接続コネクタの一つが、ぐんにゃり曲がってんのよね。もう取れちゃいそうな具合に。
それを気にしちゃいけないと見ないフリして隣のSATAに差し込んで起動してみることに。
案の定動かず。黒画面にカーソルが点滅するだけと言うどうしようもない画面になってまして。
とりあえず色々面倒になったので、全てを投げ出して一旦昼寝。だって眠いんだもん(マテ
再び起きてBIOSを見てみると、Primary Slaveが空になってました。ちょ、マズいんじゃねーのw
一応OS入りHDDは他のトコに表示されてましたが、恐らくOSはここじゃなきゃいけないような。
少なくとも私が設定した時はそこで入れてたのでこれはやっぱりあそこに接続しなきゃだと。
そして箱を開け、ぐんにゃり曲がってるコネクタを元に戻そうと慎重に動かしたその瞬間。
「パキッ」って心地よい音と共に、根元からコネクタが折れてしまいました。
これはもしかして非常にマズいんでねーかい、と思って再び現実逃避・シエスタタイム(ぁ
また起きてどうしようかと考え、とりあえずBIOSのリセットをしてみようかなと思い立ちました。
で、あの小面倒な作業をチマチマやって、再び起動。BIOSの再セットアップを終え、起動。
するとようやく真人の喝と同時にXPが復活。一時はどうなることかと思ったけど、なんとかなった。
なんとなくPrimaryってんだからOSとかそこに無いとダメかと思ってたけど、違うのかね。
その後HDDケースの方も起動させて現在に至るわけで。心なしかちょっと動作が重いような。
結局一番時間がかかりそうだったHDDの整理が全くの手付かずってのが痛すぎる結果に。
これは今晩ちょっとシンドいなと今から不安要素しか残らないまま、夜を迎えようとしてます。
◇気の毒すぎるだろ◇
雨で流れた2試合共優位に立ってた広島・如水館が負けてしまいました。
ぶっちゃけ負けた地元旭川大よりもそっちの試合の方が残念でならない。
駒苫のように、彼らも来年は頑張って優勝してほしいものです、うん。
コメント
オールはかなりの頻度でやってるんで平気っちゃ平気なんですけど、
最近炭酸がきつく感じるようになってきた。歳かな
炭酸はむしろ最近疲れが飛ぶので頻繁に飲むようになりました。
壁|A ・)ハンダ?購入?…
え、いや、ハンダは持ってるけど使いませんでしたよ