所感

iPadを手に入れて1週間くらい。とりあえず必要なものを一通り手に入れたのでここらで一区切りつけて所感をば。とはいえぶっちゃけ数年前まで持ってたので目新しいところだけピンポイントに。

やっぱ一番感動したのはApplePencil2。Surfaceペンも悪くはなかったんだけど、電池ってのがダサすぎて結局あまり使用頻度が無かった。今回もぶっちゃけ使用頻度はアレだろうけど、必要なときがくるかもしれないってことでペーパーライクフィルムと合わせて購入。

初代ApplePencilも感動したけど、どうしてこうなったっていうレベルのクソダサ充電に残念だったんだけど、今回はようやくスタート地点に立ったかのような充電方法で感動。あと初代は円形だったのに対し充電するためってのもあるけど少し平たいところができたのはでかい。机上に置いといてもクルクル回転して落ちるようなことがない。当たり前といえば当たり前だけど、これは大きな進歩。

キーボードはいよいよマウスカーソル使えるようになったってことなのでタッチパッド付きの外付け折りたたみキーボード。結局ケースと一体化してるキーボードの類はタブレットとしての使用方法に不釣り合いなのでカット。目指すはでかい画面のiPhone。いっそ裸でもいいんだけどそれは流石にリスキーなので前回同様イタリアンレザーカバーを使用。コイツが11インチ第1世代以降販売してないのが残念でならない。まぁだからこそ下手に第2第3世代を買うこと無く第1世代にしたってのもあるんだけど。

まだマウスカーソル自体は動作確認した程度なので使い勝手の是非は無いんだけど、来週明けたら1泊2日の出張あるからそこでどうかって試してみようとは思ってる。まぁiPhone自体そこまでマウスカーソル欲しいと思うこと無いからおまけ程度に考えてる。

あとちょっと感動したのは、画面を横ロックできるようになったってことか。iPhoneと同じように以前までのiPadだったらできてなかっただけに、これは感動。結構横置きで漫画見てる時に寝っ転がってクルクル画面回転されるのが煩わしかったりするので、基本は横ロックするようにしてる。その状態でも縦オンリーのウマ娘とかは縦のまま使えるってのがわかったのでなおよし。

横持ちすることが多いってことで、iPhoneでは使ってない左のガジェットを結構使うように。とはいえバッテリーとプロ野球の結果、現在地の天気と気温だけだけど、それだけでも個人的には必要最低限の情報をパッと見れるようにしたって感じで満足してる。

相変わらずマナーモード切り替えスイッチが外部に付いてないのは慣れが必要。まぁ今は仕事に使うことなくなったので私生活用のみってなったら切り替える頻度もさほどないだろうし問題ないかなって思ってるけど。同じようなところで、iPhoneとロックボタンの位置が異なるのも気にはなるけど、これに関してはカバー閉じたらロックされるのでそっちでロックすることを覚えよう。

FaceIDの感度はiPhone同様バッキバキ。Surfaceは寝っ転がったときに認識しなかったのでそれだけでもありがたい。ただカメラが短辺上部にあるので、横持ちした際に左手が被って認識しないってことがちょいちょいある。長辺上部に付けてくれてたら言うことなかったんだけど、そこは縦持ちが基本とするタブレットだからしゃーないか。Surfaceは長辺にあったのでそこだけ唯一の残念な点。

あとは角度を調整できるアルミスタンドも購入。高さが予想よりちょいと高かったくらいだけど、縦置き横置き安定してるから助かってる。パソコン前に置いて漫画読んだり平置きに近い角度でおいてウマ娘をやったりしてる。もちろん充電ケーブル差した状態で縦置きできるタイプ。まぁまだその活躍の場には来ていないけど。

アプリに関してはほぼほぼiPhoneと同じ。とは言ってもスマホとタブレット。使用用途は似て非なるものなので、どっちかってと大分削っている感じ。今の所iPadだけで入れてるアプリってのはないけど、これに関しては前回までと同じなので、これは増えないと思われる。

前回と違うのはCellularタイプってことなので、キャリアの容量確認アプリとチャージアプリが入ってることくらいか。確認する頻度は低いだろうけど、無いよりはあった方が圧倒的に便利だろうってことで今に至る。

容量は256GBあるので、Googleドライブに入れてる自炊漫画全部ダウンロードしても余るのでここに関しては容量さまさま。WindowsOSと違ってあれやこれやアプリ入れるわけでもないので、おそらくこの容量はカツカツになるようなことは無いと思われる。

いずれにせよ、ぶっちゃけSurface歴より長いiPadなので今更感はあれど、ちょっとずつ変わったところを感じながら今の使い方に合わせるように使っていくことにしよう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました