![](https://www.nagista.net/wp-content/uploads/diary/mugen.png)
昨日の開会式からズルズルと五輪観まくってる。やらない方がいいってのは今でも思ってることだけど、やるんだったら純粋に選手を応援するさ。
昨日はMISIAの国歌斉唱と入場曲、ドローンとピクトグラム辺りは直感的で高評価だったんだけど、それ以外が結構『前衛的』を言い訳にしたチープな感じに仕上がってるというか、全体的にとっちらかってるように思えた。
平和を願うのか福島の復興願うのか、はたまた日本の伝統推すのかアーティスティックを推すのか、なんかバラバラバラバラと流すもんだからすっかり白ける。そこにきてバッハ会長のあの長尺。選手時代と違ってアナタはもう影に徹しなきゃダメでしょ。
とまぁブツブツ思うところはあれど、今日はとりあえずロードレース観ながら他の中継を合わせて観てた。ロードはやっぱり地上波で中継しておらず、ネット中継のみだったとはいえせめて日本語のアナウンスと解説が欲しかった。アメ公がスポンサーになってるとはいえ、せめて副音声で日本語欲しかった。
あとは1位が珍しく最後ぶっちぎれたのでゴールスプリント観られないかと思ったけど、2着争いでのスプリントはやっぱり見ごたえがあった。日本選手は案の定とはいえ最後のスパートに着いていけなくなったのはちと寂しいものがある。
バドはまぁ格の違い見せてたけど、柔道はなんかスッキリしない感じ。男子はむしろ準決勝がベストバウトだろと思った。水泳体操はちょっと残念な感じが目立ったのでこの後巻き返しに期待したい。
なんだかんだ世界大会だし、時差のない自国開催なので、観れそうなものは一通り観ておきたいものだ。もちろん自宅で。ロードレースは大分沿道の応援目立ったけど、やっぱり感染するから観戦しちゃダメだろとは思う。自己責任だのなんだのより、まず周囲のこと考えられるようになってほしい。
コメント