
夢は持つだけタダだしいくらでも考えはするけど、すぐ行動に出たくなるから危険な無戯です。
先日満2年を迎え、現在もバリバリ出張先で活躍してくれているMyノパソ・ThinkPad Edge13。
別にスペックに不満はないし衰えもまだ感じられないのでまだまだ現役を走る予定ではあるのだけど。
もし次に買うとしたら何を買おうかと、そろそろ皮算用的に考えていても良いかなと言うところ。
最初はMacに手を出そうともしたけど、メイン機で使うノパソはWindowsにしたいと思うわけで。
で、買うとしたらWindows8になってしまうというのは仕方ないので諦めるとして、ポイントは別にあり。
今徐々に出始めてきた、セパレート型のノパソが最近の気になるところ。タブレットにもなるハイブリッド型。
今のノパソで唯一の不満と言ったら基本机の上限定での持ち物となってしまうところかなぁと。
一応縦にディスプレイ変えて漫画読んだりとかはできるけど、持つと重いしってことで、そこくらいが不満。
それを解消するとしたらタブレットPC。ただそれだと色々個人的には物足りないのでセパレートPC。
結局何がしたいかってある程度の容量でタブレットにもなって、ノパソ時はデュアルで動かしたいというトコ。
デュアルのためのHDMIケーブルが必須、その他USBは2つ以上、bluetoothもあればなお良しというところ。
タブレットだと割と低スペックなCPU付けられてるのがほぼだけど、ここはやっぱりCore i5辺りが欲しいとこ。
基本家でのノートPCの活用の幅を広げたいってのが主なので、持ち運びやバッテリーは優先度高くないわけで。
容量はこの際外付けのHDDを512GBなり1TBなり用意すれば妥協できるというトコなのでこの際無視。
むしろメインには噂のSSDなんかを付けて低音高速化ってのを試してみたい。128GBでもあれば十分だな。
で、セパレート型のノパソとなるとウルトラブックがほぼ10割を示すので光学ドライブは我慢すべき。
個人的に光学ドライブはそこまで優先順位が高いものではないので、この際無くてもまだいいかなという。
ってことで色々考えた末に現時点で条件にかなってるものを割り出すと、候補がいくつか挙がってきた。
その中でもやっぱりこれかなと導き出したのは、現在使用してるのと同じThinkPadのHelix。超最新モデル。
ある程度自分の理想が反映されてるのがいい。あとは買いたいときにこういうのがあれば。
現在購入しようとすると軽く20万近く飛んでしまうのだけど、いつかは買ってみたいものだ。
つか、この出張生活があとどれくらい続くのかにもよって購入のきっかけは変わりそう。
コメント