
シルバーウィークとゴールデンウィークに最近毎回開催してる夜通しボドゲ会に参加してきた。今まであれやこれややってたけど、ついに初っ端から麻雀が始まるという謎展開。最近はもっぱらネット麻雀だったし、全自動でもない雀卓での麻雀はホント久々だったので手積みはドキドキした。リアル麻雀も久々だったので割と空気読みの勘が鈍ったのとネットのように押せ押せでやっちゃって倍満振り込んだのが悔やまれる。生牌でもない北待ちは読めんて。
それ以外にもチラホラボドゲをやったんだけど、記憶に残ったのをいくつか。1つ目は去年の秋にやってドハマリして、ただし自分で買おうにも全然見つからず、先日ようやく1.5倍の金額だったけど見つけて即決しちゃった『セット』。インストするのは難しく、考えるな・感じろっていう感じのゲームが妙にハマる。全バラセットを見つけたときや、見つからないよ…ってときに見つけたときは濃汁飛びまくる。ドブルに近いけどドブルと違ってマジで見つからないって時があるから油断ならない。
もう1つ今回初プレイで面白かったのが『ペッパー』。典型的なトリテだったけど、去年の秋のゲムマで見つけた『うつけ』をよりシンプルにした感じだったのでトリテ初心者はこっちのほうがとっつきやすそう。ただシンプルゆえにプレイヤーレベルの差が結構顕著に現れる。とりあえず今回やったメンツでは私が1,2を争う必勝ルーチン作っちゃったので後半無傷無傷のオンパレードでヌルゲーになったのが拙い。これが同じくらいのルーチン見つけた人が現れたときにどれだけ展開が変わるかが見たかった。
あとやったのが『シャドウレイダーズ』。人狼・村人・第三陣営で争う正体隠匿系。4人以上でしかプレイできないので私のよく集めるメンツではできないのが難点。割と序盤で正体バレて、さらにナーフもされたんだけど生き残って陣営勝利できたのが奇跡だった。人狼と違って苦手なブラフをかますこともしなくていいので割と私でも楽しめたほうだった。とりあえず気になったのはそのくらいか、あともやってた気がするけど記憶に残らなかった。
コメント