
そういえばSHOKZ買ってた
元々今年1月に走った大会で紹介されてて、イヤホン禁止という流れがある中でこれはいいのかよってことで調べてみたら、オープンイヤーの骨伝導イヤホンってことで外の音がだいたい聞こえるっていう寸法らしい。さらに再生時間も申し分無いってことで購入を検討し。
とはいえ高かったのでいつものように中華の安い骨伝導イヤホンを買って使ってみると、思ってたより良いってのが分かった。いつも使ってたカナル式完全ワイヤレスのは汗でズレたり落ちたりってのが頻繁にあったんだけど、これは耳に引っ掛けるタイプだからまず落ちないし位置調整もしなくていいっていうストレスフリー。ただ中華式のがちょい後ろの部分が長いのとたまに突然ペアリング解除したり電源切れたりってのがここ1ヶ月くらい多発するようになってしまってたわけで。
それでもまぁ不自由なく使ってたんだけど、今回函館マラソンで帰省の際にうっかり持ってくるの忘れてしまい、さてどうやって走ろうかなと考えた時にちょうど臨時収入があり、SHOKZ買えるんじゃねってことでOPEN RUNを衝動買いしてしまったという。後ろの部分が中華のより短いのと、全体的にすべらない加工してるのかフィット感もやっぱ本家ってだけあって良かったもので。
あと思わぬところで、中華製ので走った時はAirFlyが耳のところでズレがちだったんだけど、上で言ったすべらない加工がいい働きしてるのかAirFlyの上下ズレも軽減し、結果的にAirFlyのズレが全く気になることなくフルマラソン完走できちゃったというところで完全にこのセットはいけるって確信できた。AirFlyと合わせて5万くらいの出費になったけど、マラソン続けるうえでストレスが減ったと考えるとこれはいい買い物をしたと思ってる。
コメント