
読んで字の如し。関東に転勤して初出社。とりあえず色々引き継ぎやら自席のセッティングのために出社したわけなんだけど。朝7時に家を出て満員電車に揺られるのはちょっとシンドい。
しかしやはり都会。あちこちにカフェテラスがあってそこで仕事したり打ち合わせしたりしている。さらに定時後には各所の立ち飲み屋でサクッと飲んでるリーマンがいる。これよこれ。求めてたTHE社会人ってのはこれなのよ。
とはいえ20そこそこで都会に進出したら多分潰されて終わってたので、ある程度の落ち着きを手に入れた今だからこそ楽しめそうって思えるけど、10年以上前に同じことが言えたかって言うと決してそうではない。
まぁ満員電車が辛いのはアレだけど。帰宅時なんて今時期だからつり革に手を挙げるリーマンがすっぺぇこと。高校時代の格技場の前くらいすっぺぇ。あと全員しっとりしてやがる。
5分かそこらで次の列車来るってのに、乗車率95%超えたところに20%入れようとするって改めて考えてヤベェな。何にそんなに急いでるんだろう。次のを待とうにも後ろから押されるので乗るしかないし、出ようにも出られないしでメリット皆無なのがスゲェ。
とりあえず今日出社したらしばらくテレワークでいいんだけど、ちょいちょい外勤は挟むので一日中家でテレワークってわけにはいかなさそう。まーたあの電車乗らなきゃならんのかってなるとちょっと億劫にもなる。
コメント