
ちょっくら道の駅巡るドライブ行ってきたんだけど、運の良い人と運の悪い人の差が顕著に出てさすがに草生えまくった。
運の悪い人:空腹で起きて朝7時に近所のパン屋にダッシュ決め込んだら定休日だった
運の良い人:いつも買おうとするも開店1時間で売り切れるという伝説のイチゴ大福の店に行ったら山程買えた
運の悪い人:いつも外勤道中で買い食いしてる天かまを食べに行こうとしたらコロナ禍で規模縮小してて天かま売っておらず
運の良い人:いつも買おうとするもあちこちで売り切れになってるせんべいを、たまたま寄った道の駅で大量に購入できた
運の悪い人:のどが渇いたんで道の駅の外にあった自販機財布持たずに行ったらキャッシュレス対応してないタイプで財布を取りに戻る羽目に(駅構内はキャッシュレス対応してた
運の良い人:別の道の駅で美味しいと噂の限定塩パンを、たまたま空いてそうだからと並んだらラス1引き当てた
運の悪い人:温泉後に飲み物飲もうと自販機に財布持って行ったら、釣り銭切れ起こしてて買いたい飲み物が買えなかった
どうよこれ。ここまでくるとホントある意味笑えてくる。私の運を全部吸い取ってんじゃねぇのって思えてくるから楽しいよね。どういう徳の積み方したらこうまで上振れできるんだろう。
先日も私は関東圏出張行ってんのに出張期間にハムが来るような試合なかったし競馬だって有観客になったタイミングでもGⅠレースはなかったってのに、もう一方で大阪行ったらハムの試合やってて観に行ったら今季貴重な勝ち試合を見れるわ、阪神競馬場で桜花賞も見れるし、なんならTEAMNACSが大阪公演やってるという流れも引き当ててたし、同じ仕事で行ってるのにこの差は一体何なんだってなったね。
別に運が悪いことで卑屈になったりすることももうないし、なんなら逆に面白いわってなるんで前向きに考えてるつもりだけど、やっぱり本当に運がいい人目の前にすると自分がアホみたいで嘲笑えてくる。
コメント