
ぶっ壊れたと思ったので新しいものを買い替えた無戯です。
結局SP/DIF入れても全く反応しなくなったサウンドバー。仕方ないので安値で新しいのを購入。
前回のより長くなったってことでパソコンの裏がまたしてもゴチャついてきたんだけど気にしない←
で、DC電源ケーブルを今まであったやつ使い回せるのかと思いきや、全く反応しなかったので諦め。
もしかしてコイツが原因だったんじゃとも考えたけど、以前のも電源は入ってた風だったので違うのかも。
仕方ないので結局コードを取り回し。DCケーブルの入替えも行いようやく音が出ることの確認まで。
ここで、ようやく本来やりたかった2つのディスプレイから音を取れるようにオーディオケーブルの分波。
現在トリプルディスプレイやってて、左をテレビとして使うこともあれば右を使うこともあるわけで。
そこをどちらでも音がしっかり取れるようにとやろうと思ったのが事の発端。思えば長い道のりだった。
で、なんとかうまく音も両方からでることを確認。これでテレビやアマプラが一層見やすくなる。
肝心の音の方は可もなく不可もなし。ディスプレイから出る音より百倍マシなので全然問題なし。
置き場も多少変えたことで見えるスペース広がったのもちょっとした収穫だし、良かったと思う。
コメント