
一回だけなら責任転嫁しても許されると思って逃げた無戯です。
GEL-DS TRAINER購入
去年の春先に、靴のサイズ合わんってのとレベルアップのためにNUMBUSからLYTERACERへ買い替え。
クッション性を引き換えに買い替えた結果、懸念していた膝の痛みはほとんど起きなかったのでセーフ。
レースタイムやキロ単位のタイムも比較的縮まり、安定してきていたので悪くはなかったのだけど。
結局縮まったのはハーフまで。相手がフルとなると30km持たないってのが7回中7回という結果になった。
個人的なメンタルの弱さもあるんだろうけど、どっちかってと膝ではなく足裏の痛みにきていた。
インソール変えて試したりもしたんだけど、どうにも持続力が続かずにガクッと落ちるという結果に。
あと、前回反省を活かして靴のサイズ0.5cm上げてたんだけど、それでもフル走れば内出血起こしてて。
結局もう0.5cm上げる必要があったので、これを機会に一度本当に計測してもらってアシックス店員に見てもらおうと。
ぶっちゃけそれをとっととやりたかったので早く札幌へ行きたかった。で、昨日ようやく達成したという。
結果的にLYTERACERのように速さを追求するのではなく、もうちょっとクッション性を足そうということに。
これでダメなら、オーダーメイドでインソール作るって手もまだ残ってるので、とりあえずこれでいく。
前回の大会が練習量に反してタイムが落ちたのが悔しかったので、やっぱり足掻きたい。
靴を言い訳にするのはこれを最後にするとして、フルの引退も考えたけどまだ続けようと。
ぶっちゃけ、ハーフだけならLYTERACERでタイム出るからね。けどやっぱフル出続けたい。
コメント