
何ヶ月ぶり何回目だってくらい、某ハン○チ王子並に信用がおけない無戯です。
ゴルフ、なにか感覚的に掴んだものがある。手応えを感じた。こいついっつも何か掴んでるな。
今までも何か掴むも冬越えて忘れたり、どうにも安定性に欠いたり、そもそも暫定処置だったり。
そんなのばっかりで一向にフォームが安定していなかったのだけど、また何か身につけたかも知らん。
春先の暫定フォームも悪くはなかったのだけど、よく言う腕だけの力任せなので飛ぶけど曲がる。
さらに完全アッパースイングになるわ、上下左右のズレが目立つわで、精度はお察しの感じ。
安定性増すためにとハーフスイングと溜めゼロのフォームにしたら今度は飛距離がガタ落ちした。
で、要するに下半身の捻転と溜めを意識すりゃいいんだろってことで、昨日さらにフォームを見直し。
左右の壁と振りの重心意識し始めたら、面白いくらい飛ぶようになった。
ただ、まだしっかり芯に当たるのが少ないので、これでまた慣らしてみよう。
とは言えこれもまた正解のフォームなのかわからんので、まだまだ試行錯誤。
コメント