
予定外のアクシデントが多々あったけど、結果全てがプラスで跳ね返ってきた珍しい遠征だった無戯です。
行きの中山峠で車が急に止まるアクシデントを乗り越えての札幌遠征。さてその車がどうなったかという。
あっさり直りました。預けて1時間足らずで。原因ってのが、基幹系のヒューズが1本死んでたという。
そのヒューズってのが、本来10A入れてなきゃダメなとこに何故か7.5Aのヒューズが入っていたという。
あれ、ヒューズなんて内部的なトコ、私はもちろん触っちゃいないよっていう。あれ、コレってあれかっていう。
早々に帰って買った店行って、優し~く納車数日後にやらかしたバンパーの凹み(10万↑)をお願いしましたとさ。
さらに最近どうもスピーカーがモノラルに聞こえるなぁと思って聞いてみたら、こっちも不調だってことで。
立て続けなもんだから、こっちも優し~くお願いしましたとさ。え、修理費? 払うよ? 1割でいいかしら?(ぁ
で、実は今回行くに当たってもう1つやることがあり。先月買ったノパソが起動しなくなったのでその修理。
OSすら起動しないのでこりゃ絶望的かなと思うも買ったトコに出してみた。普通に保証期間内で助かったわ。
しかしこちらもあっさり直りました。原因としてメモリエラー。メモリの相性が悪かったらしいのだけど。
そのメモリってのが店で増設したモノらしく。あれ、それってあれかっていう。あれ、なんかデジャヴじゃねぇか。
さらに驚いたのが、通常は店の都合で追加した部品なので買ったときには別に伝えるもんでも無いのだけど。
しっかりレシートに追加分のメモリが記載されていて、あろうことか請求までしてしまっていたというミス。
その時の過剰請求に気付かなかった私も私だけど、保証書代わりのレシート取っておいてよかったわホント。
そんでもちろん優し~く言って過剰請求分を頂きました。え、代わりに入れたメモリ代? なぁにそれぇ?(ぁ
さらには買った当初からLANケーブルが差さらなかったんだよねぇ。買ったときには書いてなかったんだよねぇ。
ハード的なアレだしこりゃ修復不可能ってことで、優し~く言って¥1,980のUSBLANアダプタもらいました。
ってなわけで、とりあえず不幸に見回れまくってはいたけど、珍しく総回収、さらにおつりまで。
タダでは帰らない当たりが活きたわけだけど、まさかここまで歯車うまく回ると思わなかった。
まぁ、けど結局一番欲しかった彼女はスタコンで手に入らなかったわけなんだけどね!(血涙
コメント